楽しみ方

みんなで一斉に、飲み歩き、食べ歩き、ハシゴができるイベントです

三田バルは毎年、1日だけの開催日で一斉に「多く、大きく、たくさん、大勢で賑わう」ことをしてきました。

しかしながら、このコロナ禍、そのような密な企画はここ数年できなくなっていました。

7日間、好きな日でバルを楽しめる

10月9日(日)~10月15日(土)の7日間、「バルWEEK」として、好きな日にバルを楽しめるようにしました!

これで密を避け、行列や満席を回避したいお客さんの不安、お店の営業に極力影響を与えないように配慮いたしました。

一週間毎日行けば7日、一日置きでも3日から4日、2日楽しむだけでも以前からいえば倍になります。

1,000円で1ドリンク+1品のバル限定メニューが食べれます

三田バルではお店に「三田バルやってます」と描かれたオレンジ色の大きなフラッグが掲げられています。これがバルのお店の目印。

お店に到着したら三田バルに来たことをお店の方にお伝えください。
ウェルカムチケット(QRコード)で入店の確認をお願いします。
それぞれのお店でバルメニューが用意されています。

初めての参加は、スタンプラリー券と参加証のリストバンド200円を購入してください。

バルメニューとは「1ドリンク+1品」を基本としたそれぞれのお店が自信を持って出すメニューです。今回は一律1,000円(税込)でのご提供となります。

チケット制ではないので現金・電子マネー・バーコード支払いなどそれぞれのお店支払い方法でお願いします。商工会プレミアム商品券も使えるお店が多いです。

どんどんハシゴしましょう

スタンプラリーの台紙にお店の押印をもらい、バルメニューを食べ終え飲み終えたら、次のお店を目指して出発しましょう。

みなさんが待ち時間なくスムーズにハシゴができるように、バルメニューが提供されてから、概ね20分程度で次の店に移っていただけると幸いです。

バルを途中で中断して、そのままお店で追加注文して長居したくなったら、その旨をお店の方に尋ねてみてください。

紙のチケットとマップがなくなりました

できる限りの接触の機会を減らすために紙のチケットを無くし、それぞれのお店での支払いに変えました。

スマホで見たり調べたりできるウェブのマップにもシフトしました。GPSで込み入った場所のお店にもスマートに案内できます。

あとはスタンプラリーのデジタル化ですが、これも次回には実現するでしょう。

スタンプラリーもお願いします!

三田の至宝、三田牛三田米が抽選で当たります!

最近注目の集まるZENSTENという三田牛の皮革を使ったレザークラフトアイテムも賞品にあります。

また、バル参加店舗のお食事券の詰め合わせも用意して、バルのあとも三田のまちに楽しみに来てもらいたいと思っております。

周遊バス

三田駅周辺と西山エリアのお店が参加する三田バルでは期間中に周遊バスを用意しました。
※期間中4日間のみ

三田駅前と西山エリアへのアクセスをバルの参加証を持っている方は無料でご利用いただけます。

場所と時刻表はバスのページをご覧ください。

さぁ、みんなで一斉に飲み食いしましょう!

1店舗1000円だけ使って、堂々とハシゴができる1週間。

普段できない回数のハシゴができるチャンス!

普段なかなか行けなかった店舗にもいけるチャンス!

家に帰る前に1000円だけのちょい飲みをできるチャンス!

このチャンスを活かして楽しみましょう!

きっとあなた好みのお店が見つかるはずです。

トップへ戻る